日本障害者ライダーズ協会
JDRA



義足のYZF-R1乗り  小宮山さん
ヤマハ
YZF R-1

’05型 新車で購入しました
電気シフター
取り付けは自分で・・・


お話を伺いました


■ライダー復活の印象は?
色々な問題をまだ抱えているが、最高!です。


■プロフィール
昭和37年生まれ    山梨県在住
です。4人家族

事故と障害について教えて下さい。

13年前にZZR1100にて単独事故 河川敷道路にて行き止まりに気が付かず、衝突。標識とバイクに左足を挟まれ、現場で切断でした。
全治6ヶ月の重体    障害:左足下肢切断入院4ヶ月(大腿骨複雑骨折・骨盤損傷・肋骨3本・鎖骨など)でした。

切断後2〜3年は断端部が植皮してあるため、少し無理をすると皮がむけ1週間ほど歩けなかったのですが。現在義足での生活に特に不自由はありません。
強いて言えば水泳がしたい?



■今までの行動は?
義足になってから挑戦したことは沢山あります。
テニス・自転車・登山(単独で2500mぐらいの山・富士山など1年間で5箇所ぐらい)
スキー(ブレード)自称かなりうまい(義足になってから経験7年ぐらい)

色々挑戦して来ましたが、今回が最大の挑戦だと思っています。身内からは”バカ”と言われてますが、私にとっては何かをしたい!この気持ちが一番の生きがいです義足にならなかったら、特に登山は絶対に経験してなかったと思います。

■バイクについて
そしてついにバイク!YZF-R1(05’)を先週新車で購入、電気シフターを購入し
昨日調整が終了し晴れて初乗りしました。

まだ数キロしか乗ってませんが、シフターの調子は良好で、ドキドキものでした(ちょっと恐怖と感動で)GW連休中にバイクとシフターと体の慣らしをする予定です。

■家族の反対や周囲の反応は
バイクに復帰するまでにも、色々挑戦してきたので、半分あきらめられてる。
バイクを購入したことを、実家の親に話したときは
「何で事故をおこしたと思ってるの!などと怒られたが、今は少し理解があると思いますが。 

■改造
製作・改造は自分で全ておこないました。チェンジレバー部のプレートはアルミ5.0mm純正のレバーに4.0mmの穴(ボルト2本)シフター本体は、付属のプレートを直接バイクフレームへ取付、このフレームに取り付け用の穴を加工しました(新車だから少しためらいもありましたが、他に方法が考えられず・・・)

義足だと爪先立ちができないので170cmの私には、このバイクのシート高835cmは大変YZF−R1(05’) 電気シフター シートアンコ抜き(2cm)ショックの調整(前後プリ、最弱)後は、順次調整予定です。

■質問ですが、足はずり落ちないのですか?
特に対策はしていません。膝の曲げ角度が結構きつい為と、ライダーブーツのかかと(底)をステップにひっかける様に乗っているので今まで足がハズレたことはありません。
但し、左カーブでつま先が出ているので、たまに道路にこすれてヒヤっとします。
それと、停車時両足で立っている場合から義足の足をステップに合わせるのが、1回でうまくいかず立ち乗りから合わせたりします。(たぶん慣れでカバーできそう)

電気シフターのその後@  '05-5-01
5月1日、2回目のバイク調整を実施しました。走行距離50km  電気シフターの調子→シフトミスもなく良好。ニュートラルも問題なし現在使用しているスイッチは、オンバースイッチで、レーサータイプのバイクなので、クラッチと同時にスイッチ操作が結構きつくなる。クラッチを握りながら(2本握り)親指を離してスイッチ操作するため、握力がもたないまだスイッチの位置になれていないこともあり、UP用スイッチのゴムがすぐ切れて落ちてしまった。これは防水用のゴムのため操作には支障無し(予備も梱包されてある)

長距離ツーリングには、現時点で無理(筋トレ必要)又は、クラッチレバーを交換するか?

購入時、アンダーバースイッチを検討していた。握った状態でスイッチ操作が出来そうだったから、でもハンドルを左にいっぱいきると、YZF-1のグリップ部にはこのアンダーバーを取り付けるスペースが厳しいことから、オンバーを選択しました。
今後電気シフターの購入を検討される方は、このスイッチ選択を十分考えた上で、御自分のバイクに合った方を選択するべきです。操作性は、アンダーバーの方が良さそうです(実際に使用していませんので、推測です)私は、現状のまま筋トレでカバーしようと考えてます(スイッチ買うお金と配線やり直しが面倒)これは、批判ではありません。このシフターにはとても感謝してます。

その後A '05-05−05

昨日(5月4日)100km程ツーリングしました。順調です。たまに(まだ新車でシフトがかたい)5速6速が入らない現象がでましたが、チェンジレバーがニュートラルに戻らなくてなったようです。UPしていくと途中でUP側にチェンジレバーがいてストロークが短くなるためギアが入らない現象がでました。ステップとレバー部にCRCを吹きつけ手で何回かレバーを動かしたところokになりました。バイクは順調に完成されていきますが、まだ体が付いていきません。ツーリングの後は、握力・腕の痛み・膝の痛みと精神的プレッシャーでかなり疲れます。
でも止められませんけどね!

特に障害がある左足は、角度が90度をこえたライディングポジションのため結構きつい!途中で何度かステップから足をはずして、リフレッシュが必要。またバイクが動いているときは、問題ないけど停車が一番神経をつかう。今は、右足で停車しているけど、バランスを崩すと左足によるサポートも必要で、すぐにあしが出ないことと、恐怖心でちょっと怖い(立ちゴケが?)


■有り難うございました。取り付けの詳細は下記で説明



■ご本人は言及されてませんが(私も質問しなかった!)、自分への挑戦もあるし、父としてのあり方であると思うのです。

「子供は親の思うようには育たない、親のやるように育つ」

俗にいう親の背中を見て育つと同じ。
きっと、子供達は「誇り」に思っているはずです。
負けない事、諦めない事、挑戦する事。


■本来右足で行う操作を、左手で余分に補うのですから、当初は神経も使うし、余分な筋肉を使い痛くなります。小宮山さんのR-1のようなレーサータイプは腕にも負担がかかります。グリップの形状・長さ。スイッチの角度など少しずつ自分のものにされていくのでしょう。あまり飛ばさないように!!

小宮山さんに直接メール

■その後の経緯は小宮山さんのHPで  こちらから



日本障害者ライダーズ協会