マン・マシーンのあれこれ



【トライク/シート/褥創】
安易なシートのアンコ抜きはしてはいけない。下記は落車した方の一例です。同じ様に長時間乗車で褥創をつくり易い状況をつくってはいけない。

骨折で入院後に褥創が出来、思わぬ長期の療養になりました。
褥創形成→細菌侵入→敗血症発症→骨髄まで細菌が達して脊椎骨髄炎発症→崩れた腰椎が出っ張ってしまった為、またしてもそこから褥創を起こさないようコルセットで固定…
その間はひっきりなしの抗生物質投与で、胃腸にまで影響が出ます(抗生物質なんてものは、腸内の有益細菌まで皆殺しにします)。
結局通算の入院半年、休職一年という仕儀に相成りました。
たかが褥創と侮る事なかれ。長距離ライダーなら、シートの低反発化などの対策も必要でしょうね。
(これについてはやってくれる業者さんの情報をお待ちしております。)。
感覚が無いってことは、そういうことなんです。皆さんも、ご自分の障害に合わせて、充分に事前のリスク検討をなさってください。
2005年7月21日





【ソロ/サイドスタンド/タクト】
日本のバイクは、左側通行のため、サイドスタンドは車体の左側についていますね。外国?と思って、調べてみたら、台湾などではセンタースタンドを社外品として作って打っていましたし、また右側にもサイドスタンドが後付けで付けているのもありました。道路は、中央車線部分が盛り上がって、路側帯側が下がっています。サイドスタンドが反対だと倒れてしまうのじゃないかと不安ですね。サイドスタンドを出しにくい物は、私の場合、友人の鉄筋工に頼んで、出しやすくするため、棒をスタンドに溶接してもらったりしました。
ホンダのタクトのようにスタンドアップするセンタースタンド

新聞屋さんの強化サイドスタンドもいいかもしれません。2005年7月21日





【ソロ/サイドスタンド/マジェスティ125/電動スタンド】

ノーマルハンドル用駐車した時、メインキーをOFFにすると自動でサイドスタンドが出てきます。又、発進時には自動で収納されスイッチでの操作も可能です。※2005年武川パーツカタログ掲載商品です。商品の対応車種や仕様については武川パーツカタログか
武川ホームページにてご確認ください。 2005年07月21日





ブレーキとハンドルの換装
■黒い箱は高速道路の小銭入れなどに利用されているようです。

ベルリンガーのラジアルマスターは操作性バツグンで推薦します。

■写真はヤマハのTMAXです。
操作性の良いハンドルに換装しベストポジッションを決めて折られる一例です。










【ステアリングダンパー】
高速運転が多い方や手に障害があれば高性能の調整が効くダンパーは強い味方になります。ただ付ければ良いというもんもでもなく、走行状態に応じた好みの堅さを見つけるのが、大事なことです。
2005年07月22日





【三角表示板】
マン・マシーンとは直接関係ないが、トライクやサイドカーのオーナーの方には高速道路などでの緊急停止時の追突防止や故障を知らせる意味でも、発炎筒とともに常備して欲しいものです。
2005年11月28日